今日から9月に入りましたね。
8月中には書き終えたかったWCS旅行記ですが、
1日遅れですが何とか、これで最後ということで。(笑)
感動でいっぱいだったDAY3の翌日。。。
この日は「予備日」ということで、ひでパパさん達と観光する予定でした。
・・・が!
ひでパパさんと連絡が取れない。。。(泣
電話等もかけますが、かけ方が間違っているようで繋がらない。。。
メールは・・・ひでパパさんとはヤ○ーメールでやり取りしていたのですが、
ガラケーから閲覧できるサービスが終了したこともあり見れない。。。
そもそも、同じホテルに宿泊しているのだから
ルームナンバーさえ確認していれば済む話だったのに・・・
後でひでパパさんもいろいろ連絡取ろうとされていたことを知り、
本当に申し訳ありませんでした。。。
うん、「ガラケー」から「スマホ」に変えないとね!(笑)
そんなバタバタしている私を尻目にリクはひたすら眠っています。。。
7時くらいに一度目を覚ますも、「眠い・・・」と起き上がってきません。
リクの学校は帰国日(8/24)の翌日から始まるため、
「今日はどこもいかずに部屋でのんびりするのもいいか」と思い、
私も同じく?眠りに・・・(苦笑)
「お腹すいた!」と言うリクに起こされたのが11時くらい。
ごはんを温めてお茶漬けにして、とりあえず朝昼食?を食べる。
しっかり寝て、食べたリクは元気回復したようで「観光に行こう!」と。
・・・誰だ、ずっと寝ていたのは。。。(苦笑)
ただ、観光については、ひでパパさん頼みにしていたこともあり、
サンフランシスコのガイド本すら見ていない私。。。(苦笑)
でも「ゴールデンゲートブリッジ」くらいは見たいよな~ということで。
さいわい近ツーのデスクを覗いてみると添乗員の方がいたので、
ゴールデンゲートブリッジへの行き方を伺う。
どうやらバスに乗って、しかも乗り換えが必要らしく、
英語を全く介さない私にはなかなか難しいミッションらしい。。。(汗
まぁ、街中歩くだけでも観光になるさ!という気持ちで出発!
まずは最初に乗る予定のバスが走っている通りを目指します。
歩きながら、リクは今回の旅行で仲良くなった「つばさ君はどこに行っているかな?」と。
「ふじたさんは今日は”フィッシャーマンズワ-フ”に行く、って言ってたかな~」
「じゃ~そっちに行きたい!」
・・・ということで目的地変更です。(苦笑)
いちよ添乗員の方に頂いた地図を見て、まあ方向はわかる。
さすがの私も「ケーブルカー」に乗ればいいのでは、と思うものの
前日にふじたさんと出かけた時に停車場にたくさんの人が並んでいた様子を思い出し、
並ぶのはイヤだな。。。それに乗り方わからないし。。。(汗
なら方法はひとつ!(笑)
リクに地図を見せながら
「今ここで”フィッシャーマンズワ-フ”はここだから歩きながら行く?」
「え・・・まぁ、ずっと室内でポケカだったからいいよ~」
さすが、さこ家、「体育会系」です。。。(笑)
さて、現地に行った方なら当然わかることですが、
”フィッシャーマンズワ-フ”へは「坂を上って、下りる」というコースになります。
地図上ではさほどの距離に思わなかったのですが、実際に歩くとなかなか大変でした。(笑)
それでもリクと昨日は詳しく聞けなかった「決勝戦」の対戦内容等を聞きながら
外国の街並みを見ながら歩くのは、ずっと室内にいた私達にとっては気分が良かったです。
また、その時は全然わからなかったのですが、歩いている途中で
「ユニオンスクエアー」や「ワシントン広場」といった
それなりの観光スポットも見ていたようです。。。(苦笑)
ということで約1時間(!)歩いて”フィッシャーマンズワ-フ”に到着!
さすがに海が近いとはしゃぐのが子供のお約束。(笑)
港の方にいくと「アルカトラズ島」や遠めですが「ゴールデンゲートブリッジ」も見えます。
・・・なんだ、ここに来れば全て見えるじゃん!(笑)
そんな中、リクの興味を引いたのが観光用の「自転車」!
「リク、外国の自転車乗ってみたい!」
・・・どうみても外国の自転車も日本のと変わんないよ。。。まったく。(苦笑)
どうやら”ゴールデンゲートブリッジ”までのサイクリングが売りらしい。
とりあえずお店の人に聞いてみると往復で2時間くらいとか。
時刻はまだ14時前。
元気とはいえ、あまり疲れさせるのも・・・と悩んでいたのですが、リクは「乗りたい!」と。
まぁ、これも土産話になるかな~
ということで、なんとか身振り手振り?でレンタル手続きを取って出発!
出発直後に食事をされていたレーリーさんところのReiちゃん御一家と遭遇~
「ちょっとサイクリングでゴールデンゲートブリッジまで。。。」
なんて言ったけど、「あの人たち、いったい何しているの?」と思われたことだろう・・・(苦笑)
海沿いのサイクリングは気持ち良いものの風がやや強い。
そして意外と起伏も多く、リクも途中で「もう戻ろう~」とか言うものの、
「いや、一度目指したからには!」とゴールデンゲートブリッジにむかう。
そして約1時間のサイクリングで”ゴールデンゲートブリッジ”に到達!
せっかくなので橋の途中まで渡ってみる。
うん、景色最高!
サンフランシスコ、制覇!?(←意味不明~笑)
戻りは追い風ということもあり、快調に。
いろいろ写真も撮りながら16時くらいには”フィッシャーマンズワ-フ”に戻る。
さすがにお腹すいた&ちょっと冷えたこともあり、食べ物を物色。
目についたのが「クラムチャウダー」
温かくておいしかった!・・・けど2つは多かったかな(苦笑)
その後、クラブやシュリンプを売っているのを見るけど、
おなかいっぱいになっていたこともありスルー。
その他、いろいろお店を覗いたりします。
そんなことをしているうちに、まだ陽は明るいですが、時刻は17時近くに。
ぼちぼち帰路につくことにします。
う~ん、ケーブルカーとかバスの乗り場どこだろう?
と私が迷っていると・・・
体育会系?の息子が一言!
「来た道を戻れば迷わないから歩こう!」
ということで?(苦笑)
また約1時間歩いて、坂を上って下ってホテルまで戻りました。。。!?
その後は、ホテルの近くのお店で小さめのスーツケースと夕食、お土産を購入。
部屋に戻ってお風呂に入って、夕食を取り、
買ったスーツケースにリクがもらったPrizesを詰め込んで帰り支度を整える。
一息ついた頃にふじたさんとつばさ君がお別れに部屋を訪ねてきてくれる。
私はふじたさんとWCSを振り返り、リクはつばさ君と楽しそうに遊ぶ。
・・・うん、日本で再会してポケカしましょう!
翌日は帰国日。
朝食後、バスに乗って空港へ。
もう少しお土産を追加購入する予定でしたが、さすがに疲れてました。。。
空港の席につくと動き回る気も起きず、そのまま機上へ。
飛行機もほぼ定刻通りで、無事に帰国。
今日に至っています。。。
最後は駆け足?でしたが、さこ家のWCS参加記はここまで。
参加するかどうか本当に迷いましたが、参加を決断して良かったと思います。
これはたまたまリクが結果を残したから・・・
という訳ではなく(多少はあるかも・・・ですが。笑)
大好きでずっと頑張ってきたポケカを通じて、
いろんな国々の方と楽しんで、外国に接する、
というのは子供にとってほんとうに貴重な経験になったと思います。
そして私にとっても、子供の成長やいろんな方々と知り合えた、ということを、
これからの人生において大切にしていきたいと思います。
最後に一言、「WCS、参加してほんとうに良かった!」
☆おまけ
相変わらず、簡潔にまとめられない。。。(苦笑)
とりあえず学校再開から一週間、リクは元気に過ごしています!
8月中には書き終えたかったWCS旅行記ですが、
1日遅れですが何とか、これで最後ということで。(笑)
感動でいっぱいだったDAY3の翌日。。。
この日は「予備日」ということで、ひでパパさん達と観光する予定でした。
・・・が!
ひでパパさんと連絡が取れない。。。(泣
電話等もかけますが、かけ方が間違っているようで繋がらない。。。
メールは・・・ひでパパさんとはヤ○ーメールでやり取りしていたのですが、
ガラケーから閲覧できるサービスが終了したこともあり見れない。。。
そもそも、同じホテルに宿泊しているのだから
ルームナンバーさえ確認していれば済む話だったのに・・・
後でひでパパさんもいろいろ連絡取ろうとされていたことを知り、
本当に申し訳ありませんでした。。。
うん、「ガラケー」から「スマホ」に変えないとね!(笑)
そんなバタバタしている私を尻目にリクはひたすら眠っています。。。
7時くらいに一度目を覚ますも、「眠い・・・」と起き上がってきません。
リクの学校は帰国日(8/24)の翌日から始まるため、
「今日はどこもいかずに部屋でのんびりするのもいいか」と思い、
私も同じく?眠りに・・・(苦笑)
「お腹すいた!」と言うリクに起こされたのが11時くらい。
ごはんを温めてお茶漬けにして、とりあえず朝昼食?を食べる。
しっかり寝て、食べたリクは元気回復したようで「観光に行こう!」と。
・・・誰だ、ずっと寝ていたのは。。。(苦笑)
ただ、観光については、ひでパパさん頼みにしていたこともあり、
サンフランシスコのガイド本すら見ていない私。。。(苦笑)
でも「ゴールデンゲートブリッジ」くらいは見たいよな~ということで。
さいわい近ツーのデスクを覗いてみると添乗員の方がいたので、
ゴールデンゲートブリッジへの行き方を伺う。
どうやらバスに乗って、しかも乗り換えが必要らしく、
英語を全く介さない私にはなかなか難しいミッションらしい。。。(汗
まぁ、街中歩くだけでも観光になるさ!という気持ちで出発!
まずは最初に乗る予定のバスが走っている通りを目指します。
歩きながら、リクは今回の旅行で仲良くなった「つばさ君はどこに行っているかな?」と。
「ふじたさんは今日は”フィッシャーマンズワ-フ”に行く、って言ってたかな~」
「じゃ~そっちに行きたい!」
・・・ということで目的地変更です。(苦笑)
いちよ添乗員の方に頂いた地図を見て、まあ方向はわかる。
さすがの私も「ケーブルカー」に乗ればいいのでは、と思うものの
前日にふじたさんと出かけた時に停車場にたくさんの人が並んでいた様子を思い出し、
並ぶのはイヤだな。。。それに乗り方わからないし。。。(汗
なら方法はひとつ!(笑)
リクに地図を見せながら
「今ここで”フィッシャーマンズワ-フ”はここだから歩きながら行く?」
「え・・・まぁ、ずっと室内でポケカだったからいいよ~」
さすが、さこ家、「体育会系」です。。。(笑)
さて、現地に行った方なら当然わかることですが、
”フィッシャーマンズワ-フ”へは「坂を上って、下りる」というコースになります。
地図上ではさほどの距離に思わなかったのですが、実際に歩くとなかなか大変でした。(笑)
それでもリクと昨日は詳しく聞けなかった「決勝戦」の対戦内容等を聞きながら
外国の街並みを見ながら歩くのは、ずっと室内にいた私達にとっては気分が良かったです。
また、その時は全然わからなかったのですが、歩いている途中で
「ユニオンスクエアー」や「ワシントン広場」といった
それなりの観光スポットも見ていたようです。。。(苦笑)
ということで約1時間(!)歩いて”フィッシャーマンズワ-フ”に到着!
さすがに海が近いとはしゃぐのが子供のお約束。(笑)
港の方にいくと「アルカトラズ島」や遠めですが「ゴールデンゲートブリッジ」も見えます。
・・・なんだ、ここに来れば全て見えるじゃん!(笑)
そんな中、リクの興味を引いたのが観光用の「自転車」!
「リク、外国の自転車乗ってみたい!」
・・・どうみても外国の自転車も日本のと変わんないよ。。。まったく。(苦笑)
どうやら”ゴールデンゲートブリッジ”までのサイクリングが売りらしい。
とりあえずお店の人に聞いてみると往復で2時間くらいとか。
時刻はまだ14時前。
元気とはいえ、あまり疲れさせるのも・・・と悩んでいたのですが、リクは「乗りたい!」と。
まぁ、これも土産話になるかな~
ということで、なんとか身振り手振り?でレンタル手続きを取って出発!
出発直後に食事をされていたレーリーさんところのReiちゃん御一家と遭遇~
「ちょっとサイクリングでゴールデンゲートブリッジまで。。。」
なんて言ったけど、「あの人たち、いったい何しているの?」と思われたことだろう・・・(苦笑)
海沿いのサイクリングは気持ち良いものの風がやや強い。
そして意外と起伏も多く、リクも途中で「もう戻ろう~」とか言うものの、
「いや、一度目指したからには!」とゴールデンゲートブリッジにむかう。
そして約1時間のサイクリングで”ゴールデンゲートブリッジ”に到達!
せっかくなので橋の途中まで渡ってみる。
うん、景色最高!
サンフランシスコ、制覇!?(←意味不明~笑)
戻りは追い風ということもあり、快調に。
いろいろ写真も撮りながら16時くらいには”フィッシャーマンズワ-フ”に戻る。
さすがにお腹すいた&ちょっと冷えたこともあり、食べ物を物色。
目についたのが「クラムチャウダー」
温かくておいしかった!・・・けど2つは多かったかな(苦笑)
その後、クラブやシュリンプを売っているのを見るけど、
おなかいっぱいになっていたこともありスルー。
その他、いろいろお店を覗いたりします。
そんなことをしているうちに、まだ陽は明るいですが、時刻は17時近くに。
ぼちぼち帰路につくことにします。
う~ん、ケーブルカーとかバスの乗り場どこだろう?
と私が迷っていると・・・
体育会系?の息子が一言!
「来た道を戻れば迷わないから歩こう!」
ということで?(苦笑)
また約1時間歩いて、坂を上って下ってホテルまで戻りました。。。!?
その後は、ホテルの近くのお店で小さめのスーツケースと夕食、お土産を購入。
部屋に戻ってお風呂に入って、夕食を取り、
買ったスーツケースにリクがもらったPrizesを詰め込んで帰り支度を整える。
一息ついた頃にふじたさんとつばさ君がお別れに部屋を訪ねてきてくれる。
私はふじたさんとWCSを振り返り、リクはつばさ君と楽しそうに遊ぶ。
・・・うん、日本で再会してポケカしましょう!
翌日は帰国日。
朝食後、バスに乗って空港へ。
もう少しお土産を追加購入する予定でしたが、さすがに疲れてました。。。
空港の席につくと動き回る気も起きず、そのまま機上へ。
飛行機もほぼ定刻通りで、無事に帰国。
今日に至っています。。。
最後は駆け足?でしたが、さこ家のWCS参加記はここまで。
参加するかどうか本当に迷いましたが、参加を決断して良かったと思います。
これはたまたまリクが結果を残したから・・・
という訳ではなく(多少はあるかも・・・ですが。笑)
大好きでずっと頑張ってきたポケカを通じて、
いろんな国々の方と楽しんで、外国に接する、
というのは子供にとってほんとうに貴重な経験になったと思います。
そして私にとっても、子供の成長やいろんな方々と知り合えた、ということを、
これからの人生において大切にしていきたいと思います。
最後に一言、「WCS、参加してほんとうに良かった!」
☆おまけ
相変わらず、簡潔にまとめられない。。。(苦笑)
とりあえず学校再開から一週間、リクは元気に過ごしています!
さてさて、前回の感動?的な話で終わりにしてもいいかな、
とは思ったのですが、せっかくなので最後まで記そうと思います。
もう少し、駄文にお付き合い下さい。(笑)
決勝戦の終了後、スタッフの方に
「14時くらいには会場に居て下さい」と言われます。
とりあえず、リクに顔を洗わせた後(さすがに泣いた跡はありました~)、
サイドイベント会場を覗きに行ってみます。
リクは8人トーナメントに参加しますが、今回はすぐに敗退。。。
元気そうに見えるけど、さすがに疲れが出てきたかな~
私も参加しようかと思っていたのですが、
マスターの決勝戦が放映されていたこともあり観戦。
とーしんさんが優勝!すごい!おめでとうございます!
しばらく顔見知りのお子さんと話したりしていたリクですが、
サイドイベントはもういい、とのこと。
天気も良かったので、サイドイベント会場前の公園で少しまったり。。。
なんか久しぶりに「陽の光」を浴びた感じです。(笑)
昼食はサイドイベント会場の1Fでピザを。
ゆっくり昼食というか食事取ったのも久しぶりかな?(笑)
少し早目でしたが、会場に戻るとジュニアのVGCの決勝戦が始まるところ。。。
まだまだ時間がかかりそうだな、と思っていたら。。。
「You are Finalist!?」(だったと思う・・・)と
リクが表彰式に備えて被っていた帽子を指さしながら尋ねるデッキを持った少年が。。。
その後は全然聞き取れなかったのですが(苦笑)
どうやらフリー対戦してくれないか、と。
後からその子のお母さんに聞いたらNZから来た、とのことでした。
「お父さん、対戦してもいい?」
え、さっきサイドイベントでは・・・だったのに。
どうやら、「Finalist」と言われて嬉しかったようです。。。単純なヤツ。(笑)
「まぁ、時間まだかかりそうだし、いいよ」
私は近くの席に座ってVGCの決勝を見ながらウトウト・・・
その間、10戦近くバトルしていたようです。
そして、一度も負けなかった!と自慢げな「Finalist」
いゃ、そこはちょっと・・・どうよ?(苦笑)
まぁ、そのお子さんも楽しそうだったので、いいのかな~
最後はそのお子さんに「Sign,please!」とか頼まれて、
リクは照れながらも嬉しそうに、スリープに下手くそな字で「リク」と。
・・・これ、この後の試練?の予兆だったかな?(笑)
ちょうどその頃、しゅんしゅん君も会場に戻ってきて、
リクが「彼がチャンピオン!」とか話して3人並んで、
その子のお母さんが撮る写真に収まっていました。
なんとも微笑ましいというか、調子乗り過ぎ、というか。。。(苦笑)
そんなことしていると、もう顔見知りになった日本人専用?のスタッフさんが。
「閉会式までにこれ書いて下さい。」と言われて紙を渡されるリクとしゅんしゅん君。
よくわからんけど、フルネーム(ローマ字)とサインを8箇所に。
「え~!?」とブツブツ言う二人を宥めながら書かせる私としゅんしゅんパパさん・ママさん。。。
なんとか二人とも四苦八苦しながら書き上げました。
まぁ、閉会式までの時間潰しにはなりました・・・かね?(笑)
盛り上がったマスターのVGCの決勝も終わり、いよいよ閉会式。
閉会式はプロモーションビデオの映像から「Fainalist」のコール、トロフィーの授与、
そして次年度開催地の発表。。。
もう、感動!の一言でした。
リクは一番最初に呼ばれて、またちょっと表情が硬かったですが、
次にしゅんしゅん君が呼ばれてくるとほっとしたのか笑みを浮かべていました。
また、再登場で台に上がってましたが、
台の端っこギリギリに立っていてちょっと心配でした(苦笑)
閉会式終了後、壇上でしゅんしゅん君御一家と記念撮影。
ふじたさんには撮影をお願いして。。。いろいろありがとうございました!
来年度の開催地はアナハイム(一瞬、「ハワイ」かと思いましたが・・・苦笑)
リクは「忘れ物を取りに行く!」と新たに決意表明していました。
そっか、もうリクの中では来年も参加することが確定なんだね。。。
・・・来年度も同時期に休暇、取れるだろうか。。。(苦笑)
あとは予備日の「体育会系?観光(苦笑)」について記載する予定です。
とは思ったのですが、せっかくなので最後まで記そうと思います。
もう少し、駄文にお付き合い下さい。(笑)
決勝戦の終了後、スタッフの方に
「14時くらいには会場に居て下さい」と言われます。
とりあえず、リクに顔を洗わせた後(さすがに泣いた跡はありました~)、
サイドイベント会場を覗きに行ってみます。
リクは8人トーナメントに参加しますが、今回はすぐに敗退。。。
元気そうに見えるけど、さすがに疲れが出てきたかな~
私も参加しようかと思っていたのですが、
マスターの決勝戦が放映されていたこともあり観戦。
とーしんさんが優勝!すごい!おめでとうございます!
しばらく顔見知りのお子さんと話したりしていたリクですが、
サイドイベントはもういい、とのこと。
天気も良かったので、サイドイベント会場前の公園で少しまったり。。。
なんか久しぶりに「陽の光」を浴びた感じです。(笑)
昼食はサイドイベント会場の1Fでピザを。
ゆっくり昼食というか食事取ったのも久しぶりかな?(笑)
少し早目でしたが、会場に戻るとジュニアのVGCの決勝戦が始まるところ。。。
まだまだ時間がかかりそうだな、と思っていたら。。。
「You are Finalist!?」(だったと思う・・・)と
リクが表彰式に備えて被っていた帽子を指さしながら尋ねるデッキを持った少年が。。。
その後は全然聞き取れなかったのですが(苦笑)
どうやらフリー対戦してくれないか、と。
後からその子のお母さんに聞いたらNZから来た、とのことでした。
「お父さん、対戦してもいい?」
え、さっきサイドイベントでは・・・だったのに。
どうやら、「Finalist」と言われて嬉しかったようです。。。単純なヤツ。(笑)
「まぁ、時間まだかかりそうだし、いいよ」
私は近くの席に座ってVGCの決勝を見ながらウトウト・・・
その間、10戦近くバトルしていたようです。
そして、一度も負けなかった!と自慢げな「Finalist」
いゃ、そこはちょっと・・・どうよ?(苦笑)
まぁ、そのお子さんも楽しそうだったので、いいのかな~
最後はそのお子さんに「Sign,please!」とか頼まれて、
リクは照れながらも嬉しそうに、スリープに下手くそな字で「リク」と。
・・・これ、この後の試練?の予兆だったかな?(笑)
ちょうどその頃、しゅんしゅん君も会場に戻ってきて、
リクが「彼がチャンピオン!」とか話して3人並んで、
その子のお母さんが撮る写真に収まっていました。
なんとも微笑ましいというか、調子乗り過ぎ、というか。。。(苦笑)
そんなことしていると、もう顔見知りになった日本人専用?のスタッフさんが。
「閉会式までにこれ書いて下さい。」と言われて紙を渡されるリクとしゅんしゅん君。
よくわからんけど、フルネーム(ローマ字)とサインを8箇所に。
「え~!?」とブツブツ言う二人を宥めながら書かせる私としゅんしゅんパパさん・ママさん。。。
なんとか二人とも四苦八苦しながら書き上げました。
まぁ、閉会式までの時間潰しにはなりました・・・かね?(笑)
盛り上がったマスターのVGCの決勝も終わり、いよいよ閉会式。
閉会式はプロモーションビデオの映像から「Fainalist」のコール、トロフィーの授与、
そして次年度開催地の発表。。。
もう、感動!の一言でした。
リクは一番最初に呼ばれて、またちょっと表情が硬かったですが、
次にしゅんしゅん君が呼ばれてくるとほっとしたのか笑みを浮かべていました。
また、再登場で台に上がってましたが、
台の端っこギリギリに立っていてちょっと心配でした(苦笑)
閉会式終了後、壇上でしゅんしゅん君御一家と記念撮影。
ふじたさんには撮影をお願いして。。。いろいろありがとうございました!
来年度の開催地はアナハイム(一瞬、「ハワイ」かと思いましたが・・・苦笑)
リクは「忘れ物を取りに行く!」と新たに決意表明していました。
そっか、もうリクの中では来年も参加することが確定なんだね。。。
・・・来年度も同時期に休暇、取れるだろうか。。。(苦笑)
あとは予備日の「体育会系?観光(苦笑)」について記載する予定です。
サンフランシスコ行きを決めた時、
リクの決意表明は「世界一を目指す!」でした。
・・・まさか、本当にその一歩手前まで来るとは!
さて、決勝戦のお相手は「しゅんしゅん君」
しゅんしゅん君、そしてしゅんしゅんパパさんとの出会いは
さこ家がポケカ始めて最初の「ホーム」と言える「メディアパーク十条」さんでした。
お互いにポケカ始めて1年くらいでジムバトルにデビューした、
というほぼ同じような状況だったこともあり親しくなりました。
「MP十条」さんのジムバトルはオープンで、
KazuさんやNムラーさんといった強い方々が参加されていて
リクやしゅんしゅん君、そして私達にもやさしく接してくれていろいろ教えて頂きました。
ただ、勝負には厳しく(笑)、大人が多かったバトルで負けた後、
いつも悔し涙を流していた小さな二人の姿が昨日のことのように思い出されます。。。
そんな二人が世界大会、しかも決勝という舞台に並んで立つ。
もう何とも言えません。。。
迎えた朝。
前2日と同じく外に並ぶも、昨日までの長い行列はなく、選手列側のほぼ最前列。
「ほんとうに”Finalist”なんだな」と。
しばらくして、しゅんしゅん君ご一家も見えて一緒に並ぶ。
楽しそうに遊ぶ子供達を眺めていると、もう同じ言葉しか書けませんが、「感慨深い」の一言。
一緒に並ぶしゅんしゅんパパさんも同じ気持ちだったのではないでしょうか。。。
そして舞台上での決勝戦!
先にコールされて入場してきたリクの表情は硬かったですが、
続けてしゅんしゅん君が入場してくると、お互い笑顔で向き合います。
またまた「MP十条」での小さな二人の姿が浮かんできて。。。
正直、私は涙腺が緩んでまともに見ていられませんでした。(苦笑)
そしてバトルスタート!
対戦内容はここでは事細かには書きません。(正直、覚えていないとも?笑)
残念ながら、第1、2ゲームともリクは「投了」という形に。
目標だった「世界一」には、あと一歩、届きませんでした。。。
しゅんしゅん君がガッツポーズを取る中、
リクの顔に浮かんでいた表情が気になりました。
笑顔を浮かべていますが、かなり表情が硬い。。。
おそらく「涙」こらえているよな。。。
そうだよな、「悔しい」にきまっているよな。。。
バトル終了後、舞台袖でリクが戻ってくるのを待ちます。
おそらく泣きたいだろうから。。。
しかし、出てきたリクの表情は意外とスッキリしている。。。???
ちょっと戸惑いながらも
「結果は残念だったけど頑張ったね・・・どこかで泣くか?」
と聞く私に
「人前で泣くのはイヤだから。。。舞台裏で泣いてきたからもう大丈夫!」
と応えるリク。
また、舞台上で笑顔を浮かべていたことを聞くと、
「泣きそうだったから、逆に必死で笑った。。。」と。。。
正直、びっくりしました。
すぐにでも私に飛びついて泣く、と思っていたのに。。。
MP十条&川口でのジムバトルをはじめ、みらチャン杯でも
ところ構わず?(苦笑)にピーピー泣いていたリクが・・・と思わずにはいられませんでした。
ここまで何度も思い出していた「MP十条」時代の小さいリクの姿か
一気に大きく、たくましくなって目の前に立っている感じがしました。。。
帰国して奥さんにこの話をしたら、やはり一瞬の絶句の後、
「毎朝、あなた(=私)に負ける度に泣いていたリクが・・・
なんか今回のサンフランシスコ行きで大きく成長したよね!」と。
親として一抹の寂しさはありますが、子供はこうやって成長していくのかな、と。
そういう意味で本当にサンフランシスコに来て良かった、と思いました。
リクの決意表明は「世界一を目指す!」でした。
・・・まさか、本当にその一歩手前まで来るとは!
さて、決勝戦のお相手は「しゅんしゅん君」
しゅんしゅん君、そしてしゅんしゅんパパさんとの出会いは
さこ家がポケカ始めて最初の「ホーム」と言える「メディアパーク十条」さんでした。
お互いにポケカ始めて1年くらいでジムバトルにデビューした、
というほぼ同じような状況だったこともあり親しくなりました。
「MP十条」さんのジムバトルはオープンで、
KazuさんやNムラーさんといった強い方々が参加されていて
リクやしゅんしゅん君、そして私達にもやさしく接してくれていろいろ教えて頂きました。
ただ、勝負には厳しく(笑)、大人が多かったバトルで負けた後、
いつも悔し涙を流していた小さな二人の姿が昨日のことのように思い出されます。。。
そんな二人が世界大会、しかも決勝という舞台に並んで立つ。
もう何とも言えません。。。
迎えた朝。
前2日と同じく外に並ぶも、昨日までの長い行列はなく、選手列側のほぼ最前列。
「ほんとうに”Finalist”なんだな」と。
しばらくして、しゅんしゅん君ご一家も見えて一緒に並ぶ。
楽しそうに遊ぶ子供達を眺めていると、もう同じ言葉しか書けませんが、「感慨深い」の一言。
一緒に並ぶしゅんしゅんパパさんも同じ気持ちだったのではないでしょうか。。。
そして舞台上での決勝戦!
先にコールされて入場してきたリクの表情は硬かったですが、
続けてしゅんしゅん君が入場してくると、お互い笑顔で向き合います。
またまた「MP十条」での小さな二人の姿が浮かんできて。。。
正直、私は涙腺が緩んでまともに見ていられませんでした。(苦笑)
そしてバトルスタート!
対戦内容はここでは事細かには書きません。(正直、覚えていないとも?笑)
残念ながら、第1、2ゲームともリクは「投了」という形に。
目標だった「世界一」には、あと一歩、届きませんでした。。。
しゅんしゅん君がガッツポーズを取る中、
リクの顔に浮かんでいた表情が気になりました。
笑顔を浮かべていますが、かなり表情が硬い。。。
おそらく「涙」こらえているよな。。。
そうだよな、「悔しい」にきまっているよな。。。
バトル終了後、舞台袖でリクが戻ってくるのを待ちます。
おそらく泣きたいだろうから。。。
しかし、出てきたリクの表情は意外とスッキリしている。。。???
ちょっと戸惑いながらも
「結果は残念だったけど頑張ったね・・・どこかで泣くか?」
と聞く私に
「人前で泣くのはイヤだから。。。舞台裏で泣いてきたからもう大丈夫!」
と応えるリク。
また、舞台上で笑顔を浮かべていたことを聞くと、
「泣きそうだったから、逆に必死で笑った。。。」と。。。
正直、びっくりしました。
すぐにでも私に飛びついて泣く、と思っていたのに。。。
MP十条&川口でのジムバトルをはじめ、みらチャン杯でも
ところ構わず?(苦笑)にピーピー泣いていたリクが・・・と思わずにはいられませんでした。
ここまで何度も思い出していた「MP十条」時代の小さいリクの姿か
一気に大きく、たくましくなって目の前に立っている感じがしました。。。
帰国して奥さんにこの話をしたら、やはり一瞬の絶句の後、
「毎朝、あなた(=私)に負ける度に泣いていたリクが・・・
なんか今回のサンフランシスコ行きで大きく成長したよね!」と。
親として一抹の寂しさはありますが、子供はこうやって成長していくのかな、と。
そういう意味で本当にサンフランシスコに来て良かった、と思いました。
予選終了したのが現地時間で18時過ぎ・・・
決勝トーナメント進出者8名についてはデッキやスリープのチェックがありました。
そのため、準々決勝の開始は19時くらいだったかと思います。
まぁ、みなさん御存じでしょうが、
ジュニアの決勝トーナメント進出者のデッキ内訳は以下の通り。
・ダークライEX・ギラティナEX・他 4名(全てJPN)
・オーロットB 2名(USA、JPN=メガリク)
・ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB 1名(ITA)
・夜の行進 1名(USA)
ちょっとジュニアの全体的なデッキ傾向は把握できていません。。。
(おい!現地行っているのに!?苦笑)
メガリクの予選7試合は全て外国のお子さんとでしたが、
対戦したデッキが多かったか、と言われると微妙。。。
確かに「鋼」と「オーロット」は一定数はいたかと思います。
それに対戦はなかったですが、やっぱり「夜の行進」もいたかと。
一方で、「ビークインラフレシア」や「MライボルトEX」「WTB」は
メガリクの対戦相手以外、ほとんど見なかった気がしますが。。。
どうでしょう?まぁ、誰かまとめてくれるでしょう。。。(おい!笑)
決勝トーナメントの組み合わせは、
予選1位vs同8位、予選2位vs予選7位・・・という感じ。
メガリクの相手は予選1位のITAのお子さん。
途中、応援に来て頂いたふじたさんの話ではITAのナショナルチャンピオンとか。
予選最終戦で5勝1敗同士で対戦した、ひでパパさんのところのりょう君が負けた相手。
ひでパパさんからりょう君の「敵討ち」を、と。
メガリクも初戦はITAのお子さんに負けているので「W敵討ち!」を目指します。
準々決勝;☓〇〇;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB(ITA)
第1ゲームは先攻を取るも、シェイミEX単スタートでオーロット立たず。。。
後1でピーピーマックス2回成功で
早々に3エネついたゲノセクトEXの登場に速攻で敗退。。。先攻戦失って大丈夫か?
第2ゲームも先攻で、今度は先1オーロットを立てて「レッドカード」も打てる最高の出だし。
こうなると、「したっぱ」「クラッシュハンマー」に「ヘッドノイザー」で相手の動きを止めて勝ち!
そして第3ゲームは相手が先攻。
ただ、初手で展開できずギルガルドEX単でメガリクのターンに。
メガリクは後1でオーロット立て、さらに「レッドカード」で相手の手札を絞ります。
その後、相手はほぼドローゴーとなり、「サイレントフィアー」打ち続けてメガリクの勝ち!
あれよあれよでベスト4進出!
朝の時点では本日は準々決勝まで、という案内だったかと思いますが、
スケジュールの都合上?、このまま準決勝も行うと。。。
すでに20時過ぎ。。。見ているだけの私はもうグッタリですが、
メガリクをはじめ、子供達はまだまだ元気な感じです。。。スゴイ!(笑)
準決勝は両試合とも「ダークライEX・ギラティナEX」vs「オーロット」の
組み合わせとなりました。
準決勝;〇〇;ダークライEX・ギラティナEX・(JPN)
ここでメガリクは今大会初めての日本人&「悪」との対戦です。
お相手はみらチャン杯や直前の練習会で一緒だった「ゆうたくん」
第1ゲームは後攻スタートも相手が先1で十分に展開できなかったようで、
後1からグッズロックかけて有利に展開。
ただ、終盤にお互いバトル場がシェイミEXの状態で
エネルギーや入れ替え等のリソースがなくなり、ドローゴー合戦に。(苦笑)
この時点で残りの山札はメガリクが多かったこともあり、ゆうた君が投了。
第2ゲームも後攻ですが、中盤からエネのついていないダークライEXを
「クラハン」「したっぱ」の連打でバトル場に縛りつつ、「サイレントフィアー」。
これでダークライEXをバトル場とベンチで同時に落としてサイド4枚取り。
そして次のターンに180ダメージ乗ったサザンドラEXの「闘魂のまわし」を
「クセロシキ」で剥いで、サイド取り切り勝ち!
まさか、相性差を埋めて勝ち切るとは・・・
この準々決勝及び準決勝を戦うメガリクの表情は、
今まで見たことのないくらい真剣な表情でした。
う~ん、大きく成長したな~と・・・はい、「親バカ」です。(笑)
準決勝が終了したのは21時前。。。
明日の決勝戦は9時から、ということで慌ただしく部屋に戻って
お風呂に入れて、バナナやスープ等、簡単に食べれる物を食べさせて、メガリク就寝。。。
昨晩とは打って変わって、朝までグッスリ。。。
まぁ、なんやかんや言っても疲れているよね。。。
そして決勝戦の相手は・・・しゅんしゅんくんです!
決勝トーナメント進出者8名についてはデッキやスリープのチェックがありました。
そのため、準々決勝の開始は19時くらいだったかと思います。
まぁ、みなさん御存じでしょうが、
ジュニアの決勝トーナメント進出者のデッキ内訳は以下の通り。
・ダークライEX・ギラティナEX・他 4名(全てJPN)
・オーロットB 2名(USA、JPN=メガリク)
・ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB 1名(ITA)
・夜の行進 1名(USA)
ちょっとジュニアの全体的なデッキ傾向は把握できていません。。。
(おい!現地行っているのに!?苦笑)
メガリクの予選7試合は全て外国のお子さんとでしたが、
対戦したデッキが多かったか、と言われると微妙。。。
確かに「鋼」と「オーロット」は一定数はいたかと思います。
それに対戦はなかったですが、やっぱり「夜の行進」もいたかと。
一方で、「ビークインラフレシア」や「MライボルトEX」「WTB」は
メガリクの対戦相手以外、ほとんど見なかった気がしますが。。。
どうでしょう?まぁ、誰かまとめてくれるでしょう。。。(おい!笑)
決勝トーナメントの組み合わせは、
予選1位vs同8位、予選2位vs予選7位・・・という感じ。
メガリクの相手は予選1位のITAのお子さん。
途中、応援に来て頂いたふじたさんの話ではITAのナショナルチャンピオンとか。
予選最終戦で5勝1敗同士で対戦した、ひでパパさんのところのりょう君が負けた相手。
ひでパパさんからりょう君の「敵討ち」を、と。
メガリクも初戦はITAのお子さんに負けているので「W敵討ち!」を目指します。
準々決勝;☓〇〇;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB(ITA)
第1ゲームは先攻を取るも、シェイミEX単スタートでオーロット立たず。。。
後1でピーピーマックス2回成功で
早々に3エネついたゲノセクトEXの登場に速攻で敗退。。。先攻戦失って大丈夫か?
第2ゲームも先攻で、今度は先1オーロットを立てて「レッドカード」も打てる最高の出だし。
こうなると、「したっぱ」「クラッシュハンマー」に「ヘッドノイザー」で相手の動きを止めて勝ち!
そして第3ゲームは相手が先攻。
ただ、初手で展開できずギルガルドEX単でメガリクのターンに。
メガリクは後1でオーロット立て、さらに「レッドカード」で相手の手札を絞ります。
その後、相手はほぼドローゴーとなり、「サイレントフィアー」打ち続けてメガリクの勝ち!
あれよあれよでベスト4進出!
朝の時点では本日は準々決勝まで、という案内だったかと思いますが、
スケジュールの都合上?、このまま準決勝も行うと。。。
すでに20時過ぎ。。。見ているだけの私はもうグッタリですが、
メガリクをはじめ、子供達はまだまだ元気な感じです。。。スゴイ!(笑)
準決勝は両試合とも「ダークライEX・ギラティナEX」vs「オーロット」の
組み合わせとなりました。
準決勝;〇〇;ダークライEX・ギラティナEX・(JPN)
ここでメガリクは今大会初めての日本人&「悪」との対戦です。
お相手はみらチャン杯や直前の練習会で一緒だった「ゆうたくん」
第1ゲームは後攻スタートも相手が先1で十分に展開できなかったようで、
後1からグッズロックかけて有利に展開。
ただ、終盤にお互いバトル場がシェイミEXの状態で
エネルギーや入れ替え等のリソースがなくなり、ドローゴー合戦に。(苦笑)
この時点で残りの山札はメガリクが多かったこともあり、ゆうた君が投了。
第2ゲームも後攻ですが、中盤からエネのついていないダークライEXを
「クラハン」「したっぱ」の連打でバトル場に縛りつつ、「サイレントフィアー」。
これでダークライEXをバトル場とベンチで同時に落としてサイド4枚取り。
そして次のターンに180ダメージ乗ったサザンドラEXの「闘魂のまわし」を
「クセロシキ」で剥いで、サイド取り切り勝ち!
まさか、相性差を埋めて勝ち切るとは・・・
この準々決勝及び準決勝を戦うメガリクの表情は、
今まで見たことのないくらい真剣な表情でした。
う~ん、大きく成長したな~と・・・はい、「親バカ」です。(笑)
準決勝が終了したのは21時前。。。
明日の決勝戦は9時から、ということで慌ただしく部屋に戻って
お風呂に入れて、バナナやスープ等、簡単に食べれる物を食べさせて、メガリク就寝。。。
昨晩とは打って変わって、朝までグッスリ。。。
まぁ、なんやかんや言っても疲れているよね。。。
そして決勝戦の相手は・・・しゅんしゅんくんです!
コメントをみる |

WCS 2016 Closing Ceremony!
2016年8月26日 WCS2016他の方のサイトになりますが、
しばらくの間は何度も視たいので・・・(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Zd0OrioDZIs
久しぶりの会社ですが、仕事がいつも通り(以上!?)あって・・・
しばらくは親父単我慢して仕事、頑張ります。。。。(笑)
WCSの続きは・・・週末に頑張ります!(苦笑)
しばらくの間は何度も視たいので・・・(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Zd0OrioDZIs
久しぶりの会社ですが、仕事がいつも通り(以上!?)あって・・・
しばらくは親父単我慢して仕事、頑張ります。。。。(笑)
WCSの続きは・・・週末に頑張ります!(苦笑)
コメントをみる |

WCS2016 in San Francisco ④DAY2~予選~
2016年8月25日 WCS2016さて「オーロット」を選択したメガリク。
予想通り、日本のジュニア勢でよく知っている関東勢の多くは
「ダークライEX・ギラティナEX」を使っています。
・・・そもそも「オーロット」使っている日本勢、いないのでは・・・(苦笑)
とりあえずリクの予選7試合の対戦結果を以下に記します。
①vsITA;☓☓ ;WTB
②vsUSA;〇☓〇;MライボルトEX、ライコウ
③vsUSA;〇☓〇;オーロットB
④vsCAN;〇〇 ;MライボルトEX、レジアイス
⑤vsCAN;☓〇-;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB
⑥vsNZ ;〇〇 ;ビークイン・ラフレシア
⑦vsUSA;〇☓〇;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB
「こわいお姉さん」を抜いたメガリクのデッキではWTBに勝ち目は薄く、
日本一決定戦と同様に「裏街道」へ・・・
その後もMライボルトEX2戦とオーロットミラー戦というきつい対戦。
MライボルトEX戦は「スタジアムの枚数にすごく気を使った」と言っていましたが、
MライボルトEXに技を使わせないようにすることも心がけたようで連勝。
第5戦でほとんど家トレしていなかった「鋼」とあたり、なんとか引き分けに持ち込む。
後がなくなった残り2試合も勝ち切って、5勝1敗1分で結果発表を待ちます。。。
結果、第8位で決勝トーナメント進出!
日本チャンピオン決定戦と同様、ギリギリすべり込みました~(笑)
対戦相手のデッキを振り返ってみると、初戦で負けたおかげ?か、
連勝して上位陣にいた日本ジュニアの「ダークライEX・ギラティナEX」との対戦はナシ。
また、一定数はいた「よるの行進」とも対戦はありませんでした。
一方で、WTBやMライボルトEXという日本の環境ではあまり見かけなかった
「オーロット」には厳しいデッキとの対戦が3戦。。。
WTB戦は落としましたが、MライボルトEXに2戦2勝は立派!の一言。
5戦目「鋼」戦の3ゲームめはピン刺しの「フラダリ」をサイドから回収できず、
ダメージ乗ったEXがベンチに逃げられて「はがねのようさい」もあり、止めを刺せず、
相手も「ゲノセクトEX」「ギルガルドEX」のアタッカーにダメが乗っていて
前に出すことができず、お互い決め手を欠きドローに。
6戦目のビークインラフレシア戦は1ゲーム目先攻でグッズロック、
2ゲーム目は先1ロックせれず、逆に後1でしっかりロックして快勝。
7戦目は先攻を取れたこともあり、勝ち切りました。
初戦に負けたお相手を、上位卓で見かけなかったので(最終戦は20番台後半席にいた)
「オポがどうかな?」と思っていましたが、日本一決定戦と同じく滑り込み。
う~ん、「8」はリクの「ラッキーナンバー」かな?(笑)
予想通り、日本のジュニア勢でよく知っている関東勢の多くは
「ダークライEX・ギラティナEX」を使っています。
・・・そもそも「オーロット」使っている日本勢、いないのでは・・・(苦笑)
とりあえずリクの予選7試合の対戦結果を以下に記します。
①vsITA;☓☓ ;WTB
②vsUSA;〇☓〇;MライボルトEX、ライコウ
③vsUSA;〇☓〇;オーロットB
④vsCAN;〇〇 ;MライボルトEX、レジアイス
⑤vsCAN;☓〇-;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB
⑥vsNZ ;〇〇 ;ビークイン・ラフレシア
⑦vsUSA;〇☓〇;ゲノセクトEX・ギルガルドEX・ドータクンB
「こわいお姉さん」を抜いたメガリクのデッキではWTBに勝ち目は薄く、
日本一決定戦と同様に「裏街道」へ・・・
その後もMライボルトEX2戦とオーロットミラー戦というきつい対戦。
MライボルトEX戦は「スタジアムの枚数にすごく気を使った」と言っていましたが、
MライボルトEXに技を使わせないようにすることも心がけたようで連勝。
第5戦でほとんど家トレしていなかった「鋼」とあたり、なんとか引き分けに持ち込む。
後がなくなった残り2試合も勝ち切って、5勝1敗1分で結果発表を待ちます。。。
結果、第8位で決勝トーナメント進出!
日本チャンピオン決定戦と同様、ギリギリすべり込みました~(笑)
対戦相手のデッキを振り返ってみると、初戦で負けたおかげ?か、
連勝して上位陣にいた日本ジュニアの「ダークライEX・ギラティナEX」との対戦はナシ。
また、一定数はいた「よるの行進」とも対戦はありませんでした。
一方で、WTBやMライボルトEXという日本の環境ではあまり見かけなかった
「オーロット」には厳しいデッキとの対戦が3戦。。。
WTB戦は落としましたが、MライボルトEXに2戦2勝は立派!の一言。
5戦目「鋼」戦の3ゲームめはピン刺しの「フラダリ」をサイドから回収できず、
ダメージ乗ったEXがベンチに逃げられて「はがねのようさい」もあり、止めを刺せず、
相手も「ゲノセクトEX」「ギルガルドEX」のアタッカーにダメが乗っていて
前に出すことができず、お互い決め手を欠きドローに。
6戦目のビークインラフレシア戦は1ゲーム目先攻でグッズロック、
2ゲーム目は先1ロックせれず、逆に後1でしっかりロックして快勝。
7戦目は先攻を取れたこともあり、勝ち切りました。
初戦に負けたお相手を、上位卓で見かけなかったので(最終戦は20番台後半席にいた)
「オポがどうかな?」と思っていましたが、日本一決定戦と同じく滑り込み。
う~ん、「8」はリクの「ラッキーナンバー」かな?(笑)
コメントをみる |

WCS2016 in San Francisco ③DAY2~直前~
2016年8月25日 WCS2016さて、リク本番のDAY2当日です。
使うデッキも決めきれずに眠りについたリクですが。。。
リクのデッキ候補は以下の3つでした。
①よるの行進
②オーロット
③ダークライEX・ギラティナEX
基本、リクは①で、もう代名詞?となったラティオスEX投入型や
デンチュラ投入型など使っていました。
ただ家トレでどうにも「オーロット」相手がきついようで、
8月に入ったあたりでは自身が「オーロット=②」を使うことが多くなってきました。
そもそも①vs②は、先攻取れた方が有利のほぼ五分、と考えていたのですが、
BO3形式だとリクが使っても私が使っても②の方が勝率が良い感じ。
なんで?と思っていたのですが、①はグッズロックされる前にぶん廻ししても、
途中からのグッズロックやレッドカードで「攻撃の継続」が難しくなることが多々あり、
そうなるとBO3形式で①が先攻2回取っても、
2回ともサイド取り切るまで攻撃を継続させる、というのはなかなか難しい、
というのが実感としてありました。
(単にさこ家の①の構築が悪いのかもしれませんが。。。苦笑)
そのため、日本を出発する一週間前の「えどぽけ練習会」と「ししゃも杯」も
②で参加して、まずまずの成績を残しています。
この②は
・オーロットをしっかり立ててさらにブレイク進化させる。
・「グッズロック」と「レッドカード」で相手デッキのまわりを止めて、
「ヘッドノイザー」や「下っ端」「クラハン」で相手の攻撃を止める。
とやることがシンプル&明確であり、短い時間ですがリクの手には馴染んだようでした。
ただ、「ししゃも杯」では③を使うジュニア勢が非常に多くなっており、
リクの2敗も③を使うジュニア・マスターとの対戦でした。
そのためか「ししゃも杯」の後の「カリン」に参加した際に
リクが「お父さんのデッキ(=③)を貸して」と言って、そこから③を練習し始めます。
・・・うん、他の関東のジュニア勢から周回遅れ?のさこ家ですね~(苦笑)
ただ、この③は私がずっと長く使っていたデッキで、
正直、現在の環境、特にジュニアの環境に適応しているか、
と言われると「疑問符」をつけざるを得ません。
普段はデッキを使いながらリク自身でいろいろカードを入れ替えていくのですが、
あまり時間もなかったことから、この③については私が使っていた状態のままで
サンフランシスコ入りしています。
DAY1の日のサイドイベントではずっと③を使っていて、4勝1敗。
成績自体は決して悪くありませんが、さすがに手に馴染んでいるか、というと微妙。。。
そのあたりの感触のせいか、「ダークライEX・ギラティナEX」を使う!
という決断を下せないようでした。。。
私の考えとしては、どうしても使い慣れていないミラー戦になると分が悪いと思い、
できればずっと使い続けてきた「よるの行進」を選択させたいな、と思っていました。
ただ、リク自身が使うデッキなのでリクの判断に任せようかな、
というのがいつも通りのさこ家のスタンスです。
さて、前置き(の前置き?苦笑)が長くなりましたが、
私はだいたい睡眠時間が5~6時間くらいなので、
子供達と同じ時間に眠ると3~4時くらいに目を覚まします。
この日も3時くらいに一度目を覚まし、「ビールでも飲もうかな」とゴソゴソしていると・・・
どうやらリクも起きている感じ。
「リク、起きているの?」
「うん、デッキ迷っていたら目が覚めた~」
「なら、一度起きて、あったかいお茶でも飲むか?」
「うん!そしてもう一回バトル付き合って!」
おいおい、DAY2の長丁場を前にこんなことしていていいのか。。。(苦笑)
「お父さん、ダークライEX・ギラティナEX使っていて、きつい相手って?」
「う~ん、ジガルデEX・ラフレシア・メレシーBかな~
それに相性的には有利だけど、ピーピーマックスとか多いし、オーロットもそれなりにきついよ」
「でもお父さん、練習会じゃオーロットに負けなし!って言っていたじゃん」
「うん、はじめは戦い方を迷ったけど、小イベ2投して小イベ主体で戦って
ベンチでダークライEXを育てるようにして、ギラティナEXとか余計なEXを出して
バトル場に縛られないようにしておいて、あとはエネさえ引ければ負けないかな~」
「ふ~ん・・・とりあえず、ジガルデEXでバトルしてよ!」
ということで3~4時くらいまでバトルする。
基本的にダークライEX・ギラティナEXデッキはEX主体のためメレシーBがきつく、
高いHPをもち回復手段を持つジガルデEXを倒そうと思うと、
闘弱点ながらダークライEXを前に出さざるを得ず、それもきつい。
結局、2戦ともリクが使うダークライEX・ギラティナEXは完敗。。。
「ジガルデEXって増えるんだよね?(注;リンクを頂いている「うきにん」さんの予想)」
「確かにつばさ君(ふじたさんのご子息)とか使っているけど、
今日のDAY1見る限りじゃそこまで増えていないんじゃないかな~
だから日本のジュニアは多くがダークライEX・ギラティナEXを使ってくると思うけど・・・」
「そっか・・・使い慣れていないからミラー戦はきついな。。。」
こんな会話をかわして、再び眠くなったのかリクはベッドに。
一方の私は「寝坊」が怖かったので、ほぼその後は横になるだけで眠らず、
DAY2の朝を迎えます。
悩んだ結果、リクが当日の朝に選んだのは直前の練習会でも使って
それなりの結果を残せた「オーロット」でした!
私個人としては、迷っているのなら結果はどうあれWCSに導いてくれた「よるの行進」で、
と思わなくはなかったのですが・・・
ただ、リクの判断は
「今の環境は”よるの行進”vs”その他(よるの行進に勝つため)のデッキ”だから、
”よるの行進”はきつい。。。”オーロット”は”悪”がきついのはわかっているけど、
どういうデッキが相手だろうと”グッズロック””レッドカード”等で勝つチャンスは
あるから・・・」というのが選択理由でした。(←この部分は後日追記)
使うデッキも決めきれずに眠りについたリクですが。。。
リクのデッキ候補は以下の3つでした。
①よるの行進
②オーロット
③ダークライEX・ギラティナEX
基本、リクは①で、もう代名詞?となったラティオスEX投入型や
デンチュラ投入型など使っていました。
ただ家トレでどうにも「オーロット」相手がきついようで、
8月に入ったあたりでは自身が「オーロット=②」を使うことが多くなってきました。
そもそも①vs②は、先攻取れた方が有利のほぼ五分、と考えていたのですが、
BO3形式だとリクが使っても私が使っても②の方が勝率が良い感じ。
なんで?と思っていたのですが、①はグッズロックされる前にぶん廻ししても、
途中からのグッズロックやレッドカードで「攻撃の継続」が難しくなることが多々あり、
そうなるとBO3形式で①が先攻2回取っても、
2回ともサイド取り切るまで攻撃を継続させる、というのはなかなか難しい、
というのが実感としてありました。
(単にさこ家の①の構築が悪いのかもしれませんが。。。苦笑)
そのため、日本を出発する一週間前の「えどぽけ練習会」と「ししゃも杯」も
②で参加して、まずまずの成績を残しています。
この②は
・オーロットをしっかり立ててさらにブレイク進化させる。
・「グッズロック」と「レッドカード」で相手デッキのまわりを止めて、
「ヘッドノイザー」や「下っ端」「クラハン」で相手の攻撃を止める。
とやることがシンプル&明確であり、短い時間ですがリクの手には馴染んだようでした。
ただ、「ししゃも杯」では③を使うジュニア勢が非常に多くなっており、
リクの2敗も③を使うジュニア・マスターとの対戦でした。
そのためか「ししゃも杯」の後の「カリン」に参加した際に
リクが「お父さんのデッキ(=③)を貸して」と言って、そこから③を練習し始めます。
・・・うん、他の関東のジュニア勢から周回遅れ?のさこ家ですね~(苦笑)
ただ、この③は私がずっと長く使っていたデッキで、
正直、現在の環境、特にジュニアの環境に適応しているか、
と言われると「疑問符」をつけざるを得ません。
普段はデッキを使いながらリク自身でいろいろカードを入れ替えていくのですが、
あまり時間もなかったことから、この③については私が使っていた状態のままで
サンフランシスコ入りしています。
DAY1の日のサイドイベントではずっと③を使っていて、4勝1敗。
成績自体は決して悪くありませんが、さすがに手に馴染んでいるか、というと微妙。。。
そのあたりの感触のせいか、「ダークライEX・ギラティナEX」を使う!
という決断を下せないようでした。。。
私の考えとしては、どうしても使い慣れていないミラー戦になると分が悪いと思い、
できればずっと使い続けてきた「よるの行進」を選択させたいな、と思っていました。
ただ、リク自身が使うデッキなのでリクの判断に任せようかな、
というのがいつも通りのさこ家のスタンスです。
さて、前置き(の前置き?苦笑)が長くなりましたが、
私はだいたい睡眠時間が5~6時間くらいなので、
子供達と同じ時間に眠ると3~4時くらいに目を覚まします。
この日も3時くらいに一度目を覚まし、「ビールでも飲もうかな」とゴソゴソしていると・・・
どうやらリクも起きている感じ。
「リク、起きているの?」
「うん、デッキ迷っていたら目が覚めた~」
「なら、一度起きて、あったかいお茶でも飲むか?」
「うん!そしてもう一回バトル付き合って!」
おいおい、DAY2の長丁場を前にこんなことしていていいのか。。。(苦笑)
「お父さん、ダークライEX・ギラティナEX使っていて、きつい相手って?」
「う~ん、ジガルデEX・ラフレシア・メレシーBかな~
それに相性的には有利だけど、ピーピーマックスとか多いし、オーロットもそれなりにきついよ」
「でもお父さん、練習会じゃオーロットに負けなし!って言っていたじゃん」
「うん、はじめは戦い方を迷ったけど、小イベ2投して小イベ主体で戦って
ベンチでダークライEXを育てるようにして、ギラティナEXとか余計なEXを出して
バトル場に縛られないようにしておいて、あとはエネさえ引ければ負けないかな~」
「ふ~ん・・・とりあえず、ジガルデEXでバトルしてよ!」
ということで3~4時くらいまでバトルする。
基本的にダークライEX・ギラティナEXデッキはEX主体のためメレシーBがきつく、
高いHPをもち回復手段を持つジガルデEXを倒そうと思うと、
闘弱点ながらダークライEXを前に出さざるを得ず、それもきつい。
結局、2戦ともリクが使うダークライEX・ギラティナEXは完敗。。。
「ジガルデEXって増えるんだよね?(注;リンクを頂いている「うきにん」さんの予想)」
「確かにつばさ君(ふじたさんのご子息)とか使っているけど、
今日のDAY1見る限りじゃそこまで増えていないんじゃないかな~
だから日本のジュニアは多くがダークライEX・ギラティナEXを使ってくると思うけど・・・」
「そっか・・・使い慣れていないからミラー戦はきついな。。。」
こんな会話をかわして、再び眠くなったのかリクはベッドに。
一方の私は「寝坊」が怖かったので、ほぼその後は横になるだけで眠らず、
DAY2の朝を迎えます。
悩んだ結果、リクが当日の朝に選んだのは直前の練習会でも使って
それなりの結果を残せた「オーロット」でした!
私個人としては、迷っているのなら結果はどうあれWCSに導いてくれた「よるの行進」で、
と思わなくはなかったのですが・・・
ただ、リクの判断は
「今の環境は”よるの行進”vs”その他(よるの行進に勝つため)のデッキ”だから、
”よるの行進”はきつい。。。”オーロット”は”悪”がきついのはわかっているけど、
どういうデッキが相手だろうと”グッズロック””レッドカード”等で勝つチャンスは
あるから・・・」というのが選択理由でした。(←この部分は後日追記)
コメントをみる |

WCS2016 in San Francisco ②DAY1
2016年8月25日 WCS2016開会式&DAY1実施の日です。
リクはDAY2からなのでちょっと余裕を持っていたのが、裏目に・・・(苦笑)
・リクはすぐに熟睡も、私は逆に目がさえて眠れない。。。
・おそらく私が寝付いたのは3時過ぎくらいか?
・携帯のアラーム(いつも6:20)とホテルのアラーム(7:00にセット)に
二人とも気付かず・・・
・先に目が覚めたリクに「お父さん、もう8時50分だよ!」と起こされる。
・開会式に参加したかったので、慌ててバナナだけ食べて会場階の地下2Fへ。
・警備の人に「(おそらく)外へ並べ!」と言われる。
・うん?これじゃ会場のホテルに泊まっているメリットも何もないじゃん。
・ツアーの人に確認に行くも「外に並べ」とのこと。
・ホテルを半周するくらいの長蛇の列。。。一向に前に進まない。
・9時40分くらいに日本人グループに「これ何の列ですか?」と聞かれる。
・「開会式に出るため・・・」と答えると
「私達、開会式終わって出てきたのですが・・・」との返答にボー然。。。
・列から離れて前方を確認しにいくとDAY1参加予定の人も多く並んでいる。
・とりあえずホテルに戻ろうとするも警備が厳しく
「ルームキー」を見せてなんとかホテル内に戻る。
・既に開会式が終わったためか、ホテル内を通って会場内へ。
・会場内への入場に時間がかかったせいか、11時半くらいにDAY1はスタート。
・スタート直後を見守った後、レオくんやみなきくん、ツバサくん達と一緒に
サイドイベントの会場へ。
・サイドイベントもパス(選手証及びゲスト証)がないと入れないようで、
レオくんのお母さんに伺うと「去年に比べてサイドイベントの会場も人が少ない」とのこと。
・本日の目的は「外国の子との対戦に慣れること!」だが、DAY1当日ということもあり、
外国人のジュニアはあまりいない。
・ジュニア枠だと人が揃いそうもないので、オープンの8人トーナメントにエントリー。
・他の国のジュニア(おそらくDAY2持ち)もオープントーナメントに参加している感じ。
・リク、最初のトーナメントで外国のDAY2持ちジュニアを連破して、いきなり優勝!
・2回目は初戦勝ちの後、日本のマスターのDAY2持ちの方に敗れる。
・私もせっかくなので1度、リクの「よるの行進」デッキで参加するも、
相手の(おそらく)シニアの女の子に「こわいお姉さん」&グッズロックで完敗。。。
・振り返ったら、サンフランシスコでリク以外との唯一の対戦でした~(笑)
・その後はフリー(無料)枠のトーナメントにツバサくんとリクで参加。
・まぁ、外国の子との対戦は問題ない感じかな~
・たまったポイントをプレイマット(リクはなぜか?サーナイトを選択)やスリープ等に
かえてDAY1の会場に戻る。
・日本勢のお知り合いの多くの方がDAY1突破を決めている。。。すごい!
・17時くらいにトレードが行われている部屋を覗く。
・片言英語?ながらも何点かトレードできて満足!
・明日に備えて18時過ぎに後にし、自分達の部屋に戻る。
・お風呂&食事後、リクとフリー練習。
・リク、いまだにデッキ決められず。。。大丈夫か?
・いつも寝る時間の21時になったので、とりあえず寝る。。。?
もう翌日が本番なのにデッキも決めずに寝てしまう・・・
まぁ、これがさこ家のスタイル?とはいえ大丈夫なのか!?(笑)
リクはDAY2からなのでちょっと余裕を持っていたのが、裏目に・・・(苦笑)
・リクはすぐに熟睡も、私は逆に目がさえて眠れない。。。
・おそらく私が寝付いたのは3時過ぎくらいか?
・携帯のアラーム(いつも6:20)とホテルのアラーム(7:00にセット)に
二人とも気付かず・・・
・先に目が覚めたリクに「お父さん、もう8時50分だよ!」と起こされる。
・開会式に参加したかったので、慌ててバナナだけ食べて会場階の地下2Fへ。
・警備の人に「(おそらく)外へ並べ!」と言われる。
・うん?これじゃ会場のホテルに泊まっているメリットも何もないじゃん。
・ツアーの人に確認に行くも「外に並べ」とのこと。
・ホテルを半周するくらいの長蛇の列。。。一向に前に進まない。
・9時40分くらいに日本人グループに「これ何の列ですか?」と聞かれる。
・「開会式に出るため・・・」と答えると
「私達、開会式終わって出てきたのですが・・・」との返答にボー然。。。
・列から離れて前方を確認しにいくとDAY1参加予定の人も多く並んでいる。
・とりあえずホテルに戻ろうとするも警備が厳しく
「ルームキー」を見せてなんとかホテル内に戻る。
・既に開会式が終わったためか、ホテル内を通って会場内へ。
・会場内への入場に時間がかかったせいか、11時半くらいにDAY1はスタート。
・スタート直後を見守った後、レオくんやみなきくん、ツバサくん達と一緒に
サイドイベントの会場へ。
・サイドイベントもパス(選手証及びゲスト証)がないと入れないようで、
レオくんのお母さんに伺うと「去年に比べてサイドイベントの会場も人が少ない」とのこと。
・本日の目的は「外国の子との対戦に慣れること!」だが、DAY1当日ということもあり、
外国人のジュニアはあまりいない。
・ジュニア枠だと人が揃いそうもないので、オープンの8人トーナメントにエントリー。
・他の国のジュニア(おそらくDAY2持ち)もオープントーナメントに参加している感じ。
・リク、最初のトーナメントで外国のDAY2持ちジュニアを連破して、いきなり優勝!
・2回目は初戦勝ちの後、日本のマスターのDAY2持ちの方に敗れる。
・私もせっかくなので1度、リクの「よるの行進」デッキで参加するも、
相手の(おそらく)シニアの女の子に「こわいお姉さん」&グッズロックで完敗。。。
・振り返ったら、サンフランシスコでリク以外との唯一の対戦でした~(笑)
・その後はフリー(無料)枠のトーナメントにツバサくんとリクで参加。
・まぁ、外国の子との対戦は問題ない感じかな~
・たまったポイントをプレイマット(リクはなぜか?サーナイトを選択)やスリープ等に
かえてDAY1の会場に戻る。
・日本勢のお知り合いの多くの方がDAY1突破を決めている。。。すごい!
・17時くらいにトレードが行われている部屋を覗く。
・片言英語?ながらも何点かトレードできて満足!
・明日に備えて18時過ぎに後にし、自分達の部屋に戻る。
・お風呂&食事後、リクとフリー練習。
・リク、いまだにデッキ決められず。。。大丈夫か?
・いつも寝る時間の21時になったので、とりあえず寝る。。。?
もう翌日が本番なのにデッキも決めずに寝てしまう・・・
まぁ、これがさこ家のスタイル?とはいえ大丈夫なのか!?(笑)
コメントをみる |

WCS2016 in San Francisco ①DAY0
2016年8月25日 WCS2016つかの間の?お休みの間に覚えていることを、
ざっと箇条書き風にしておこうと思います。
その上で書き足したいことなどは後ほど追加しようかな~と。
・・・まぁ、このままで終わる可能性も大アリですが。(苦笑)
①出発~到着日
・出発は8/18(木)のお昼過ぎ。
・朝から微妙な天気でしたが、リクと重い荷物を持って家の玄関を出た時に
土砂降りの雨と雷・・・先行きに大きな不安が(苦笑)
・雨に濡れながらバス→電車と乗り換える。
・日暮里駅でひでパパさん御一家と会ってひと安心。
・空港集合までは充分に余裕があるのに何をあせったのか、
すぐに出発するスカイライナーの券を買ってしまい、
タクくんやリョウくんと離れ離れに・・・リクから不平の嵐(苦笑)
・成田空港に到着するとあちこちでお知り合いの方と遭遇。
・ただ、荷物が重くて思うように散策できず、集合時間まで時を過ごす。
・TA以外でツアーに申し込む私のような人は少ないかな?と思ったのですが、
ゲーム勢とあわせるとかなりの人数・・・総勢80名弱くらいか?
・実質初めて(0歳と1歳の時に乗っている)の飛行機搭乗となる
リクは窓側の席でご機嫌。
・リクはある程度、寝ていましたが、私はほとんど寝られず。。。
・ほぼ定刻通りサンフランシスコ到着。
・入国審査に1時間半以上並び、おそらくツアーの方々ぐったり。。。
・ホテルに到着すると、既に多くのWCS参加者で賑わっている。
・説明会・・・正直、早くチェックインして横になりたい。。。(苦笑)
・チェックインまで時間があるので特設ポケモンセンターに並ぶ。
・並ぶもなかなか入店できず、もう少しかな、と思ったら
外から見えないところまで列があって、選手チェックイン時間が
近づいてきたこともありドロップ。
・ホテルにチェックインして荷物を部屋に置いて選手チェックインへ。
・まだ早めだったためか、20分くらいの並びでチェックイン終了。
・その後はひでパパさん御一家と近くのスーパーへ買出しへ。
・どこか一緒に外食に、という話も出るも私もリクもクタクタだったので部屋へ。
・リクがお風呂に入っている間に、ふじたさんとおそろいの
「トラベルマルチクッカー」を取り出すも約10分くらいで電源が切れてしまう。。。
故障?中途半端なインスタントラーメンとホテル備え付けの湯沸しで何とか
温めたごはんで夕食。
・なが~い18日(24時間+時差16時間)を終えて就寝・・・
う~ん、箇条書きでも長過ぎ!(苦笑)
ざっと箇条書き風にしておこうと思います。
その上で書き足したいことなどは後ほど追加しようかな~と。
・・・まぁ、このままで終わる可能性も大アリですが。(苦笑)
①出発~到着日
・出発は8/18(木)のお昼過ぎ。
・朝から微妙な天気でしたが、リクと重い荷物を持って家の玄関を出た時に
土砂降りの雨と雷・・・先行きに大きな不安が(苦笑)
・雨に濡れながらバス→電車と乗り換える。
・日暮里駅でひでパパさん御一家と会ってひと安心。
・空港集合までは充分に余裕があるのに何をあせったのか、
すぐに出発するスカイライナーの券を買ってしまい、
タクくんやリョウくんと離れ離れに・・・リクから不平の嵐(苦笑)
・成田空港に到着するとあちこちでお知り合いの方と遭遇。
・ただ、荷物が重くて思うように散策できず、集合時間まで時を過ごす。
・TA以外でツアーに申し込む私のような人は少ないかな?と思ったのですが、
ゲーム勢とあわせるとかなりの人数・・・総勢80名弱くらいか?
・実質初めて(0歳と1歳の時に乗っている)の飛行機搭乗となる
リクは窓側の席でご機嫌。
・リクはある程度、寝ていましたが、私はほとんど寝られず。。。
・ほぼ定刻通りサンフランシスコ到着。
・入国審査に1時間半以上並び、おそらくツアーの方々ぐったり。。。
・ホテルに到着すると、既に多くのWCS参加者で賑わっている。
・説明会・・・正直、早くチェックインして横になりたい。。。(苦笑)
・チェックインまで時間があるので特設ポケモンセンターに並ぶ。
・並ぶもなかなか入店できず、もう少しかな、と思ったら
外から見えないところまで列があって、選手チェックイン時間が
近づいてきたこともありドロップ。
・ホテルにチェックインして荷物を部屋に置いて選手チェックインへ。
・まだ早めだったためか、20分くらいの並びでチェックイン終了。
・その後はひでパパさん御一家と近くのスーパーへ買出しへ。
・どこか一緒に外食に、という話も出るも私もリクもクタクタだったので部屋へ。
・リクがお風呂に入っている間に、ふじたさんとおそろいの
「トラベルマルチクッカー」を取り出すも約10分くらいで電源が切れてしまう。。。
故障?中途半端なインスタントラーメンとホテル備え付けの湯沸しで何とか
温めたごはんで夕食。
・なが~い18日(24時間+時差16時間)を終えて就寝・・・
う~ん、箇条書きでも長過ぎ!(苦笑)
コメントをみる |

お祝いコメ返し ~本当にありがとうございました!~
2016年8月25日 WCS2016
昨日は無事に16時半くらいに帰宅。
奥さんとタクに準優勝のお祝いをしてもらい
嬉しそうなリクでした。
時差ボケもほとんどないようで、
すこし疲れはありそうでしたが、
今日から始まりの学校に登校していきました。
奥さんも仕事にいって、一日余分に休暇を取っていた
私だけがのんびり。。。すまん、リク(笑)
コメントではなかなか大変?なので、
こちらにリクの準優勝のお祝いコメントの返しをさせて頂きます。
※「ありがとうございます」については皆様に、ということで略させて頂きます。
〇朗(あきら)様
朗さんのコメント通り、去年までクライマックスにあと一歩の状態で足踏みしていた
リクが秋のみらチャン杯での準優勝から、ガルーラ大会優勝、
クライマックス進出、同グループ1位、日本一決定戦ベスト8、そして今回の準優勝!
強いお相手と戦うことで一気に大躍進していった感じでした。
これが「今回限り」とならないよう、また親子で頑張っていきたいと思います。!
また公式やみらチャン杯でお会いできるのを楽しみにしています!
〇ツル様
先にしゅんしゅん君が決勝進出を決めていたのですが、
リクも勝ち上がって同じ舞台に立てることが決まった瞬間には
MP時代の小さい二人が目に浮かんで感慨深かったです。
決勝戦も内容よりは向かい合って楽しそうにバトルしている二人を
見守っている感じで・・・本当に感無量です。
来年も旧MP勢での「世界連覇!」目指しましょう!
〇Nムラー様
MPでポケカ始めたばかりの私達にいろいろ教えてくれたNムラーさん達が
いらしたからここまでポケカを続けてこれたと思っています。
決勝の相手がしゅんしゅんくん、因縁だったんでしょうね。
来年は「しゅんしゅん君の連覇阻止!」を目標にリベンジ目指します!
〇レッズ様
そうですね、本当にサンフランシスコに行って良かった!
参加する決断をしないことには結果も出ないですからね。
そういう意味では「出来た息子」に感謝!の一言です。(笑)
〇熊オヤジ様
本当に5月の千葉大会から約3ヶ月の間に一気に駆け上がった感じです。
リクはいろいろ話したいことがいっぱいあるようですので(笑)
お会いした際にはぜひ聞いてあげて頂ければ、と思います。
〇mepo様
ご無沙汰しています。
決勝戦、プレイ自体はほとんどミスもなく良いプレイをしていたと思います。
対戦後の笑顔については改めて記載するつもりですが、
リクのいろいろな思いが印象に残る笑顔になったのかな、と思います。
〇Kazu様
Kazu様には本当に御礼を言い尽くせないです。。。
一言、これからもよろしくお願いいたします!
〇ゲンシクリボー様
はじめまして。
実はサンフランシスコ行きを決めてから何回かDN拝見させて頂いていました。
決勝戦の格好について書かれた記事も拝見して、
男親ですのでとりあえず?まともそうな格好しさせて
「下着だけ出すな!(よく白いシャツを出すので・・・苦笑)」と注意しました。
また公式大会等でお会いすることがありましたらご挨拶させて下さい。
〇レーリー様
昨日は空港でお会いできて良かったです。
こちらこそ練習会を通じてWCSのお話を伺えたことは非常に有難かったです。
現地では充分にReiちゃんのフォローができずに申し訳ありません。
今年の結果に負けずReiちゃんも来年目指してお互い頑張りましょう!
〇るんぱ様
皆様の後押しもありWCS参加を決めて、最高の夏休みを過ごせました!
忘れ物・・・そうですね、来年目標にまた頑張っていきます!
〇ハル父様
こちらこそ初めまして!
北海道は私は8年ほど札幌で暮らした時期があり(リクも0~1歳は札幌!)
懐かしいです。(特に東京の今の暑さがこたえる・・・苦笑)
お子様、WCSで優勝されているんですね!(無知でスミマセン。。。)すごいです!!
今年は本当に出来すぎだったんですが、
ここまできたら来年は頂点を目指して頑張ってくれると思います!
〇くれす様
最近ご無沙汰していますが、ありがとうございます!
しゅんしゅん君はともかくリクは「世界のトップレベル」と言われると
まだまだ安定感がなく恥ずかしい限りですが、今回の結果に恥じないよう
これからも頑張っていこうと思います!
〇ケーゼット様
WCS前の練習会でも何度も対戦いただき、本当にありがとうございました。
コメントに書かれていた通り、リクははやと君との「大一番」の対決を制してから、
一気に覚醒して駆け上がった感があります。
はやと君は3年生で既にクライマックスに何度も進出しているのですから、
絶対いつかリクを上回る「大躍進」する時期が来ると思います。
来年は一緒にWCSを目指しましょう!
〇そうじん様
多くの日本ジュニア勢が決勝トーナメントに進出していたので、
「日本人同士」の決勝戦の可能性は高かったかと思いますが、
そこに我が子が参加できて・・・ただただ感無量です。
〇テル様
今回の結果からも明らかですが日本のジュニアのレベルは本当に高いです。
なのでお子さんも絶対に強くなりますよ!
これからもお互い親子プレーヤーとしてがんばっていきましょう!
〇Snorlax082様
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
Yuiちゃんが入賞された2014年以来の「日本勢大活躍!」に加われました。
MeiちゃんそしてAkiちゃんも来年はいよいよ・・・という感じではないでしょうか?
またみらチャン杯等でお会いしましょう!
その他にもDN見ていただいた方、本当にありがとうございました!
記憶があるうちにWCSの記事もまとめたいと思います。
・・・いつ書けるかな~(苦笑)
奥さんとタクに準優勝のお祝いをしてもらい
嬉しそうなリクでした。
時差ボケもほとんどないようで、
すこし疲れはありそうでしたが、
今日から始まりの学校に登校していきました。
奥さんも仕事にいって、一日余分に休暇を取っていた
私だけがのんびり。。。すまん、リク(笑)
コメントではなかなか大変?なので、
こちらにリクの準優勝のお祝いコメントの返しをさせて頂きます。
※「ありがとうございます」については皆様に、ということで略させて頂きます。
〇朗(あきら)様
朗さんのコメント通り、去年までクライマックスにあと一歩の状態で足踏みしていた
リクが秋のみらチャン杯での準優勝から、ガルーラ大会優勝、
クライマックス進出、同グループ1位、日本一決定戦ベスト8、そして今回の準優勝!
強いお相手と戦うことで一気に大躍進していった感じでした。
これが「今回限り」とならないよう、また親子で頑張っていきたいと思います。!
また公式やみらチャン杯でお会いできるのを楽しみにしています!
〇ツル様
先にしゅんしゅん君が決勝進出を決めていたのですが、
リクも勝ち上がって同じ舞台に立てることが決まった瞬間には
MP時代の小さい二人が目に浮かんで感慨深かったです。
決勝戦も内容よりは向かい合って楽しそうにバトルしている二人を
見守っている感じで・・・本当に感無量です。
来年も旧MP勢での「世界連覇!」目指しましょう!
〇Nムラー様
MPでポケカ始めたばかりの私達にいろいろ教えてくれたNムラーさん達が
いらしたからここまでポケカを続けてこれたと思っています。
決勝の相手がしゅんしゅんくん、因縁だったんでしょうね。
来年は「しゅんしゅん君の連覇阻止!」を目標にリベンジ目指します!
〇レッズ様
そうですね、本当にサンフランシスコに行って良かった!
参加する決断をしないことには結果も出ないですからね。
そういう意味では「出来た息子」に感謝!の一言です。(笑)
〇熊オヤジ様
本当に5月の千葉大会から約3ヶ月の間に一気に駆け上がった感じです。
リクはいろいろ話したいことがいっぱいあるようですので(笑)
お会いした際にはぜひ聞いてあげて頂ければ、と思います。
〇mepo様
ご無沙汰しています。
決勝戦、プレイ自体はほとんどミスもなく良いプレイをしていたと思います。
対戦後の笑顔については改めて記載するつもりですが、
リクのいろいろな思いが印象に残る笑顔になったのかな、と思います。
〇Kazu様
Kazu様には本当に御礼を言い尽くせないです。。。
一言、これからもよろしくお願いいたします!
〇ゲンシクリボー様
はじめまして。
実はサンフランシスコ行きを決めてから何回かDN拝見させて頂いていました。
決勝戦の格好について書かれた記事も拝見して、
男親ですのでとりあえず?まともそうな格好しさせて
「下着だけ出すな!(よく白いシャツを出すので・・・苦笑)」と注意しました。
また公式大会等でお会いすることがありましたらご挨拶させて下さい。
〇レーリー様
昨日は空港でお会いできて良かったです。
こちらこそ練習会を通じてWCSのお話を伺えたことは非常に有難かったです。
現地では充分にReiちゃんのフォローができずに申し訳ありません。
今年の結果に負けずReiちゃんも来年目指してお互い頑張りましょう!
〇るんぱ様
皆様の後押しもありWCS参加を決めて、最高の夏休みを過ごせました!
忘れ物・・・そうですね、来年目標にまた頑張っていきます!
〇ハル父様
こちらこそ初めまして!
北海道は私は8年ほど札幌で暮らした時期があり(リクも0~1歳は札幌!)
懐かしいです。(特に東京の今の暑さがこたえる・・・苦笑)
お子様、WCSで優勝されているんですね!(無知でスミマセン。。。)すごいです!!
今年は本当に出来すぎだったんですが、
ここまできたら来年は頂点を目指して頑張ってくれると思います!
〇くれす様
最近ご無沙汰していますが、ありがとうございます!
しゅんしゅん君はともかくリクは「世界のトップレベル」と言われると
まだまだ安定感がなく恥ずかしい限りですが、今回の結果に恥じないよう
これからも頑張っていこうと思います!
〇ケーゼット様
WCS前の練習会でも何度も対戦いただき、本当にありがとうございました。
コメントに書かれていた通り、リクははやと君との「大一番」の対決を制してから、
一気に覚醒して駆け上がった感があります。
はやと君は3年生で既にクライマックスに何度も進出しているのですから、
絶対いつかリクを上回る「大躍進」する時期が来ると思います。
来年は一緒にWCSを目指しましょう!
〇そうじん様
多くの日本ジュニア勢が決勝トーナメントに進出していたので、
「日本人同士」の決勝戦の可能性は高かったかと思いますが、
そこに我が子が参加できて・・・ただただ感無量です。
〇テル様
今回の結果からも明らかですが日本のジュニアのレベルは本当に高いです。
なのでお子さんも絶対に強くなりますよ!
これからもお互い親子プレーヤーとしてがんばっていきましょう!
〇Snorlax082様
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。
Yuiちゃんが入賞された2014年以来の「日本勢大活躍!」に加われました。
MeiちゃんそしてAkiちゃんも来年はいよいよ・・・という感じではないでしょうか?
またみらチャン杯等でお会いしましょう!
その他にもDN見ていただいた方、本当にありがとうございました!
記憶があるうちにWCSの記事もまとめたいと思います。
・・・いつ書けるかな~(苦笑)
コメントをみる |

無事に帰国しました!
2016年8月24日 WCS2016もうすでに眠りにつく直前ですが…苦笑
成田に近づくとかなり飛行機も揺れて…という感じでしたが。
到着後はリクが明日から学校ということもあり、
いろいろお世話になった方々にほとんどご挨拶もできずに
帰宅へと急いでしまい申し訳ありませんでした。
みらチャン杯等でお会いした際にでも改めてご挨拶させて頂きます。
本当にお世話になりました!
成田に近づくとかなり飛行機も揺れて…という感じでしたが。
到着後はリクが明日から学校ということもあり、
いろいろお世話になった方々にほとんどご挨拶もできずに
帰宅へと急いでしまい申し訳ありませんでした。
みらチャン杯等でお会いした際にでも改めてご挨拶させて頂きます。
本当にお世話になりました!
コメントをみる |

お祝いコメント、ありがとうございます!
2016年8月23日 WCS2016 コメント (2)たくさんのコメント、ありがとうございました〜
ガラケー(苦笑)からの更新のため、帰国後に改めて返しを入れさせて頂きます。
サンフランシスコ最終日ですが、さすがに疲れたのかリクは11時近くまで寝てました〜
ただ、起きた後は元気で二人で
フィッシャーマンズ・ワーフとゴールデンゲートブリッジは行って来ました!
とりあえず見なければならないものは見れたかな〜
話は変わりますが、奥さんから「Y新聞に写真が出ていた!」と先ほどメールが来ました。
名前までは出てないようですが、決勝戦の対戦中の写真ですね…
しっかり保存かな〜笑
こちらは22日の夜9時前。
明日は朝から空港にむかいます。
まずは無事に帰国できるように最後まで気を引き締めます!
ガラケー(苦笑)からの更新のため、帰国後に改めて返しを入れさせて頂きます。
サンフランシスコ最終日ですが、さすがに疲れたのかリクは11時近くまで寝てました〜
ただ、起きた後は元気で二人で
フィッシャーマンズ・ワーフとゴールデンゲートブリッジは行って来ました!
とりあえず見なければならないものは見れたかな〜
話は変わりますが、奥さんから「Y新聞に写真が出ていた!」と先ほどメールが来ました。
名前までは出てないようですが、決勝戦の対戦中の写真ですね…
しっかり保存かな〜笑
こちらは22日の夜9時前。
明日は朝から空港にむかいます。
まずは無事に帰国できるように最後まで気を引き締めます!
現地から簡単に。
メガリク、日本一決定戦と同じく8位でトーナメント進出!
予選後からの引き続きの準々決勝、準決勝を勝ち抜いて決勝戦進出!
しかも決勝の相手は旧MP時代からのライバルのしゅんしゅん君!
…現地は21時半。
明日に備えます〜
メガリク、日本一決定戦と同じく8位でトーナメント進出!
予選後からの引き続きの準々決勝、準決勝を勝ち抜いて決勝戦進出!
しかも決勝の相手は旧MP時代からのライバルのしゅんしゅん君!
…現地は21時半。
明日に備えます〜
この後、昼食取ってから成田へ向かいます!
・・・もう少し荷物詰めが残っているけど。。。(苦笑)
サンフランシスコ行きを決めてから約2ヶ月。
正直言えば、いろいろ(?)ありますが、今の心境は
「WCSを楽しんでこよう!」
この一言です。
むこうからは更新等する予定はないので、
落ち着いたらDNで今回のことをまとめたいと思います。
・・・もう少し荷物詰めが残っているけど。。。(苦笑)
サンフランシスコ行きを決めてから約2ヶ月。
正直言えば、いろいろ(?)ありますが、今の心境は
「WCSを楽しんでこよう!」
この一言です。
むこうからは更新等する予定はないので、
落ち着いたらDNで今回のことをまとめたいと思います。